今回は大学入試についての勘違いを私の視点で伝えていきたいと思います。
タイトルはですね
推薦入試をバカせず一般入試をなめないで!
「推薦入試をバカにせず一般試験をなめるな!」です。
おうめい進学塾では、総合型選抜・公募推薦で生徒さんたちをバックアップしてサポートしております。
けれども、どうせAOでしょう。とか。昔のAO入試でしょ。ってなんか推薦のことを馬鹿にする人がいますね。
それは大いに違いますね。
1科目で入試ができるとかそういう大学もあるんです。
まだ、そういうのは根強いかと思うんですけど。
じゃあそうやって推薦とかをバカにしてる人が一般入試でどんだけ苦労してるかっていうことについてもお話しさせていただきたいと思います。
今回はめちゃくちゃ辛口です。
めちゃくちゃ辛口ですね。
あの違う動画ではね。
おうめい進学塾の違い動画では何点でどこどこの高校受かりますよとかねやってます。
今年度からその先のことまで語っております。
高校入試は通過点でありますからね。
そのことを踏まえて、ちょっと厳しめに話させていただきたいと思いますのでお許しくださいね。
現在で年内入試とか秋入試とか言って私立大学のほぼ半数以上は11月とかで合否が決まってしまいますよっていうのはもうご存知だと思います。
そしてですね。それに加えて今でも難関大学は難しいです。
この構造を知らないと痛い目に遭いますよ。という話です。
定員厳格化ということがありました。
だから入れる人が少なくなったっていうんですけれども、それもありますけども今でも有名私立大学は人気ですので、ここに受験者が殺到します。
その定員厳格化の一歩手前を知らないといけないんです。
それを語る人ってあんまりいないですよね。
難関私立大学の入学者の6割は推薦?ということは一般入試は?
難関私立大学の入学者の6割は実はもう推薦で決まってるんです。
この推薦はスポーツですかとかね言われるんですけど違います。
付属高校推薦とか指定校推薦でもう半数以上は埋まってしまうんです。
そこで残りの半数を争ってそこに集中するから難しくなるわけですよ。
だから一般試験で行くぞっていう人はその少なくなったパイを取り合うんで非常に難しいということを考えておいてください。
おうめい進学塾は栃木県にありますから。
栃木県で例えばね。宇都宮高校行ったからよしじゃなくてね。行ったって大変な現実は待っていますから。
そういうカラクリもあるんだってのを知っておいていただかないといけないと思います。
例えばですね。大人気のですね。
上智大学文学部の半分は推薦なの?
上智大学の文学部についてお話をさせていただきたいと思います。
これは2023年度用「大学の真の実力情報公開book」旺文社様からのデータなんですけども。
例えば文学部上智大学の文学部入学者数が517名おりました。
うちですね総合型選抜55名公募推薦102名指定校推薦9名付属高校が5名、その他56名合わせて231名もいるわけですよ。
そして一般入試共通テストを突破してきた子が230名です。
とういことで半数以上はもう決まってるんだということです。
決まってしまって残りのパイを争うんだっていうことなんですね。
そこを認識してください。
これを知らずに推薦がどうのこうの言ってて地獄の一発試験が待ってますよ。っていうのはこういうことです。
半数以下の座席を奪い合うために戦ってしまうわけですよ。
これを知らないといけませんよね。
だから大学入試をうまくやってる高校さんはうまく指定校推薦とか使わせてくれますけども、栃木県ので上位高校を使わせないところもありますからね。
全部突っ返したらもったいないですよね。
ましてや偏差値55以上60近い高校でしたら、指定校もらえるとこいっぱいありますから。
55以下では上智大学の指定校がもらえるかって言ったらこれなかなか難しいのです。
だから勉強していくしかないんですが、総合型で行くしかないんです。ってそういうカラクリを分かってください。
それを知らないで一般試験に突っ込んでしまいますと一番大変なのはね卒業式が終わった後の国立二次試験まで戦うことになります。
国立行ければ同じだと思いますけども国立行けずに残念ながら滑り止めの私立っていう場合もあるじゃないですか、そこが怖いです。
有名私立大学は首都圏に集中している!
有名私立東京とかね京都にあります。
まあまあ例えばマーチとかレベル高いですよね。
あと関関同立りますけども。
ちょっとですね神奈川県の話をしますと神奈川県の人口だけでなんと東北6県全部まかなえるんですよ。東北全部の人口と同じくらいなんです。
ということは神奈川県の人がわざわざ地方国立に行くかってことなんですよ。どうして
も国立行きたいっていう人は行きますけど。
どの大学も国立大学の出身者を見るとそんなにいませんよね
例えば、おうめい進学塾がある宇都宮で見ますと宇都宮大学ですとやっぱり栃木県が多いです。
その後、群馬、茨城。
そしてですね、首都圏じゃなくて実はもう福島とか宮城とか東北なんです。
そういう構造になってるんで、首都圏の有名私立大学一般試験で入るということはもう神奈川の人は神奈川でちょっと後電車乗れば東京で完結するじゃないですか。
そんなわざわざ地方に行きたくないですよ。
そういう人たちと残りの席を戦うっていうことを認識していただかなくてはなりません。
指定校推薦は高校からのプレゼント!
そして偏差値60近い高校に合格したことでもう学力でバリバリ勉強したから大学受験も力で行かなくちゃならないというのもありますよね。
ましてや学校の先生も高校の先生もそれは思ってるから推薦はダメだってそうやって止めてると思いますね。
それでもう仕方がないんで勉強するしかありません。
だからもう必死に勉強するしかありません。
そこを理解してくださいよ。
ちょっと私立高校はレアケースがあるんでちょっと一概には言えないんですけどもそういうことなんですよ。
だから、推薦を馬鹿にしてはいけません。
推薦は指定校推薦に登録っていうのはこういう近い一生懸命頑張ってきて成績を積み上げて高校からプレゼントされたようなものですからね。
それは堂々と受け取ってください総合型選抜は逆に学校の先生と進路相談とかしながら一緒に作り上げていってください。でもね学校にへりくだっていくものではなく、やりたいって挑戦するものですからね。
そういうのをどんどん使って挑戦してください。
挑戦してる人もいます。
だからAO推薦とか全然違うんで、一般だけで行くぞって人はやっぱり推薦をばかりするなということを言いたいわけですよ。
また一般の人は先ほど申し上げました通りそういう覚悟を持ってやりなさいと
私は言います。
ただどっちもね厳しいですよ。
高校入試って結構一発逆転可能なんですよ。
栃木県はもう全然上がった上がらなかくて、最後で爆発して逆転合格ってありますけども。
その夢をもう一度っていうのは大学入試ではありません。
指定校で半分が決まってることを忘れないで!
なのでそこら辺を考えてくださいね。
先ほど申し上げた通りねもう有名私立大学が付属高校とか指定校推薦で席が半分埋まってしまってるんだそこにちょうど一般で挑戦するっていうことです。
その間をぬって入試の機会を増やして総合型を使ったりしましょう。
ということを私は言ってますし提唱してますし実際に行ってます。
そういう感覚ないと結構厳しいです。
本当に二次試験までやって国立行けたら万々歳ですけども地方国立は今スカスカです。
先ほど申し上げました通り神奈川県で東北6県の人口に値しますし埼玉県はですね人口は中国5県分あるそうです。
だから埼玉県の人がわざわざ首都圏の大学で賄えるのにわざわざなんか国立にまで行きたいかって言ったらさあどうでしょうか。
そういう人たちとも戦うんだっていうことを認識してください。
ちょっと厳しいかもしれませんだから偏差値55以上の60超えてる高校の人や栃木県の人はもう一般試験でバリバリやるしかないんだ。
進学塾に通ってバリバリやってたから大学も学力で行くんだという考えが進学高校は頭から外れないんです。
指定校推薦(総合型選抜)を使って大学に行こう!
いっぱい指定校がもらえるのに全部突っ返しちゃったりね。
使用してないのでもうこれ排水の陣です。
だから高校入試は通過点です。
万歳って桜の花を咲くころ「わーいっ」てやっていつの間にか1学期中の気持ちがボロボロでもう真っ青になるね。
そういう現実もありますので、そこら辺も踏まえてください。
ある意味私立はそこら辺を助けられるかもしれません。
もしかすると私立高校は指定校そしてバンバン使いますから。
逆に私立は規則が厳しいですよ。
どこの私立も校則は厳しいです。ちょっとのことやると定額退学くらわせられますよね。
人数が多いんですから、そんなは大人数をみんな指定校推薦とかあげられないじゃないですかね。
ただ情報の一つとして持っててください。
なんで少子化なのに有名大学入りづらいんだろう。
指定校と付属高校いっぱいあります。
そういう中で残った人を学力で取るか、総合型を使って試験を2度利用する。
大学合格への作戦を立てるとか戦略とか立てるとか是非考えていただきたいと思います。
今日はね大学入試について特に高校生に向けてお話をさせていただきました。
総合型選抜小論文対策に強いプロが指導する専門塾-総合型選抜の小論文に徹底対応・面接対応・全国オンライン対応-嚶鳴進学塾 (s-oumeishingakujuku.com)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
嚶鳴進学塾は、総合型選抜に強い小論文対策を実施しています。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■