嚶鳴の小論文指導なら偏差値40台から第一志望へ逆転合格できます!
総合型・学校推薦型選抜
(AO・推薦入試)
小論文・面接対策
受講生受付中

嚶鳴進学塾の
嚶鳴進学塾の小論文は
こんな人に向いています。
- 指定校推薦で大学に進学したい。
- 総合型選抜(旧AO入試)で大学に進学したい。
- 自己推薦で大学に進学したい。
- 公募推薦で大学に進学したい。
- 大学入試科目に小論文がある。
- 大学入試科目に面接がある。
どうして嚶鳴進学塾の
「指導法」で
小論文が書けるようになるの?
こちらからご確認ください。
オンライン小論文指導で嚶鳴進学塾が選ばれる5つの理由
小論文指導での合格実績がある

学部・テーマに合わせた指導をします
小論文のテーマや質問に的確に答え解決できる
小論文の書き方の基本から指導している
小論文の専門家が指導する
嚶鳴進学塾の合格が高い理由
進路発見指導
一人ひとりの本当にやりたいことを引き出し進路発見指導を行い、志望大学とのマッチングを行います。
専門家のネットワーク
志望学科の専門家にアドバイスをいただきながら、受験生が客観的に自分を見出し、自分の強みを引き出せるように指導します。
一生役に立つ文章力をつけることができる
論文に向き合う習慣や、自分自身の考えを持ち、それを相手に伝える言葉に変える力をつけます。
合格実績
2022年度実績
- 筑波大学
- 山形大学
- 高崎経済大学(全国枠)
- 学習院大学
- 同志社大学
- 龍谷大学
- 玉川大学
- 白鵬大学
- 帝京大学
- 京都医療科学大学
- 京都先端医科大学
2021年度実績(第一志望合格率90%)
- 立命館大学 国際関係学部 1名
- 青山学院大学 文学部 1名
- 法政大学 国際文化大学 1名
- 中央大学 文学部 1名
- 専修大学 経済学部 1名
- 京都教育大学 教育学専攻 1名
- 筑波大学 人文学類 1名
- 駒沢女子大学 心理学類 1名
- 同志社女子大学 生活学部 1名
2020年度実績(第一志望合格率85.7%)
- 上智大学 経済 1名
- 青山学院大学 文 1名
- 立命館大学 国際関係 1名
- 明治学院大学 経済 1名
- 玉川大学 文 1名
- 文教大学 経営 1名
- 神奈川大学 1名
- 東京経済大学 コミュケーション 1名
- 関東学院大学 教育 1名
- 桜美林大学 リベラルアート 1名
- 手塚山大学 心理 1名
- 白鷗大学 教育 1名


指導コースは
5種類あります。
1.小論文お試しコース
小論文基礎編(2テーマ講座)・添削2回がつきます。
2.小論文3テーマ添削講座
3テーマを添削するコースです。
指導期間中(2ヶ月)は、メールやLINEなどのSNSでの質問・相談が無制限に受けられます。
小論文3テーマ・小論文添削(4回)の講座がつきます。
指導期間終了後も1か月間、質問・相談が受けられます。
追加の「対面またはオンライン指導(50分)」は、1回につき税込5,500円にて承ります。
3.小論文の6テーマ添削講座
6テーマを添削するコースです。
指導期間中(3ヶ月)は、メールやLINEなどのSNSでの質問・相談が無制限に受けられます。
小論文6テーマと小論添削(8回)の講座がつきます。
なお、指導期間終了後も1か月間、質問・相談が受けられます。
また、追加の「対面またはオンライン指導(50分)」は、1回につき税込5,500円にて承ります。
4.小論文の10テーマ添削講座+1hの塾長受験戦略面談
10テーマを添削するコースです。
指導期間中(4ヶ月)は、メールやLINEなどのSNSでの質問・相談が無制限に受けられます。
小論文10テーマ・小論添削(12回)の講座がつきます。
なお、指導期間終了後も1か月間、質問・相談が受けられます。
また、追加の「対面またはオンライン指導(50分)」は、1回につき税込5,500円にて承ります。
5.必勝!小論文・面接徹底指導講座(最大5ヶ月)
柴田塾長直接指導(税込み300,000円/最大5ヶ月)
30テーマを添削するコースです。
指導期間中(4ヶ月)は、メールやLINEなどのSNSでの質問・相談が無制限に受けられます。
小論文10テーマ・小論添削(12回)の講座がつきます。
なお、指導期間終了後も1か月間、質問・相談が受けられます。
また、追加の「対面またはオンライン指導(50分)」は、1回につき税込5,500円にて承ります。
小論文対策の準備をしたいと言う方にピッタリなコースです。
また、もう時間がないと言う方もご相談ください。
月の制限を無くしご予定に合わせて指導をさせて頂きます。
ご相談は、お気軽に!
受講生の声

しかし、一度、無料の面接だけでも受けてみようと思い、申込みをさせて頂きました。
ZOOMによる面接でしたが、柴田先生とお話をさせて頂いている中で、「これならいける!」と確信を持ち、両親とも面接をして頂き、受講を決めました。
小論文指導も、論点がまとめられなかった僕に丁寧に指導をして頂き、立派な志願理由書が作成でき、小論文も上手に書けるようになり、見事!内定を頂けました。
本当に、ありがとうございました。
上智大学経済学部 内定
(埼玉県在住)

小論文の型から教えてもらい、とても親切で分かりやすく、回を重ねる毎にコツが分かり嬉しくなりました。
先生の留学中の話しが、とても面白く、自分の国際交流学部に絶対に入る!と、言うモテベーションに繋がりました。
立命館大学国際交流学部 内定
(京都府在住)

先生から、色々な心理学の本をご紹介して頂き、心理学と言っても様々な種類があることを知りました。
小論文の指導は、もちろん親切丁寧でした。面接練習の時に、「ここまでツッコまれるのか!」というほど、ボロボロにされましたが、そのお陰で入試本番は緊張せずにすみました。
メッチャ楽しい6ヶ月間でした。ありがとうございます。
駒沢女子大学心理学部
(東京都在住)

しかし、私がこの講座を受けて、最も勉強になったことは、柴田先生の言う「心の在り方」でした。
「どんな環境でも、自分の心の在り方次第で、物事を。良く捉えたり、悪く捉えたり、物の見方が変わるんだよ。」と言う言葉を聞いて、私は安心して総合型選抜入試に挑むことが出来ました。
不安な時に、たくさん支えて下さったことが、本当に嬉しかったです。
東北学院大学文学部
(宮城県在住)

しかし、柴田先生は、私のレベルに合った課題文を出してくれて、徐々にレベルが上がり、最後には高校の先生にも褒められる小論文を書くことが出来ました。
なので、この場を借りて、小論文に不安がある人に言いたいです!
「この講座なら絶対に大丈夫だよ!」と。
柴田先生が京都にお越しになり、直接指導して頂いた時のコーヒーは、ご馳走さまでした(笑)
大学でも頑張ります♪
京都看護大学 看護学部
京都府在住

お忙しい中わざわざ遠方までお越しいただきありがとうございました。
またお菓子まで頂戴し大変恐縮しております。
先生の温かさが伝わり、家族みんなで柴田先生との出会いに感謝だねと話しておりました。
○○も先生とお会いして気持ちが引き締まったようです。
よき先生に指導を受けられたことが何よりでした。
受講生保護者様の声
実際の指導例
添削前


添削後


添削内容について
最初に書いてもらった志望理由書では、具体的なテーマが書かれていない状態でした。また、本人とのヒヤリングを通して、将来について、まだ漠然としたものしか浮かんでいなかったので、「自分が本当に研究したいと思う分野を見極めていきたい。将来大学を卒業して、貴学大学院に進学し研究を続け、心理学の研究を通してより良い社会の構築に貢献したい」と社会貢献に触れる表現をとりました。また、まだ将来のビジョンが明確でないことを、「研究をしたい分野を見極める」ために、「心理学部で幅広い分野に触れたい」というストーリー性のある志願理由書を作りました。
お申込みから授業までの流れ
お申込みから授業までの流れ
授業の流れなどの詳細を打ち合わせ
授業開始
テーマを決める
小論文を作成
添削
フォロー・質問メール・LINEなどで質問にお答えします。

よくある質問
教材は受験する大学の過去問題が中心です。
また、受験する大学のレベル、学部、学科に合わせた過去問の指導も実施します。
書き方を一から一緒に作成していくので問題はありません。
自分の強みや将来のビジョンについて指導します。面接内容は録画していますので復習に活用できます。
基本的には3日以内の返却になります。
入試1週間前には、翌日に返却をします。
高校の先生の指導に即した内容で小論文を完成することもできます。
小論文のテーマを一緒に作っていると考えてもらうと良いと思います。
もし迷っている場合はご相談ください。
一番良い方法を選びましょう。
志望理由書、自己推薦書、学修計画書、活動報告書です。
回数コースは申し込みから2ヶ月です。
無制限コースは8月から申し込みが始まります。
最大2回まで添削します。
無制限コースは、1テーマに対しての回数は設けていません。
小論文の書き方を覚えるとどんどん書けるようになるので、無制限コースは効果が出ます。
1日2~3テーマを書いて実力をつける生徒さんもいます。
1テーマは1年分と考えてください。
変更はできません。回数コースの追加をお申込みください。
はい。ラインでの質問はいつでも受付ています。
国公立大学はもちろん、私立大学も対応しています。回数については一度ご相談ください。

塾長ブログ
- 【総合型選抜・学校推薦型はスケジュール管理から】総合型選抜と学校推薦型にも東京大学などの超難関校では、共通テストの受験を求められております。 東京大学を考えて […]
- 【3科目でも受験できる国立大学】普通科の高校で2年生に進級するとき、文系・理系 の選択をすると思います。さらに、文系の場合、私立文系コースか国 […]
- 【横浜市立大学 2次試験の小論文について】横浜市立大学の2次試験の小論文についてお伝えをさせて頂きます。2次試験の科目の中で、小論文の配点は200点とな […]
- 【構成メモの重要性】【構成メモの重要性】 小論文の上達のはじめの一歩は、『構成メモ』を書く習慣を身につけることです。いきなり文章を […]
- 【岩手大学 後期試験小論文対策】岩手大学では、人文社会科学部・教育学部・農学部の後期試験で小論文が課されます。 過去問の詳細につきましては、岩 […]